蓄積した疲労の怖さ

蓄積した疲労の怖さ

蓄積した疲労の怖さ
エステ図鑑コラム担当です。

私達日々様々な疲れを抱えながら暮らしています。
オーバーワーク・食生活の悪化・バラバラな生活習慣による身体的な疲労、交流関係等が元となるメンタル的な疲れに思い悩んでいる方が多いでしょう。
・最近よく寝ている割に疲れが取れない
・何かしらものごとについて関心を持てなくてめんどくさく感じる
・長期間頭痛・肩こり・むくみといった身体症状が出ている
こういった場合、心身両面に疲労が蓄積してしまっている証です。
重病の引き金になるリスクが高まるので注意が必要です。

溜め込んでしまった疲労の恐怖



働きすぎ、スポーツ後は誰しも疲れを感じます。
元気な体であるとしたらバランスの取れた食事・入浴・睡眠等で翌日リカバリーが完了しています。
ところがゆっくりしても疲労感が残る等長期的な疲れが見られるようになってしまった場合それは単純な疲弊だとは言い切れません。
疲弊は休養・休息を取れば必ず解消できるというものではないです。

適正にケアをしなければ体の中に次から次へと蓄積してしまいます。
深く考えずに疲れをそのままにした結果、身体の用量以上に疲労が溜まり、過労死に繋がってしまう恐れが存在します。

疲れを溜め続けるととどういったことが起こるのか?



体の疲弊蓄積度にはレベルがあり、初期・中期・末期・仮面うつ・過労死と五ステップに分かれています。
中期~末期にかけて肉体的症状が重症化し、メンタル的に大きな影響を及ぼします。

またこの段階で命を落としてしまう人も少なくありません。
初期段階では小さいことで苛々したり、簡単な仕事ミス、中期に差しかかりと前の記述とおり頭痛や肩こり、耳鳴りや微熱等肉体的不調がハッキリと出てきます。
それから異常を無視しておくと次はメンタル面に変調をきたします。
マイナス思考になったり酷いイライラなどが見られた際は蓄積疲労の段階が末期に差し掛かっています。

最悪の場合長い期間休養が必要になります。

休息はかなり重要



人間の体は休むことなく働けるものではないのです。いずれか休息を取らないとトラブルを起こしてしまいます。
スマートフォンも充電しなければ電源がなくなり動なくなってしまいますよね。
体は当然の事ですが、メンタル面のメンテナンスもしなければ疲弊は溜め込んでしまう一方です。
嗜好や運動、マッサージ等心身共に正しい処置をしてストレスを溜め込まないよう、心がけましょうね。

特集:それゆけ紙ぱんまん! byエステ図鑑

一覧はこちら
KEEP
LIST