カラーテラピーの効果効能!家で手軽にヒーリング

カラーテラピーの効果効能!家で手軽にヒーリング

カラーテラピーの効果効能!家で手軽にヒーリング
エステ図鑑コラム担当です。

このところ多種多様な「テラピー(療法)」が登場したことによって、誰もが気軽にリラクゼーションを堪能することができるようになりました。
最もポピュラーなものだと「アロマテラピー」でしょうか。
アロマテラピーはアロマの香り成分でヒーリング効果が得られるとされています。
リフレッシュやストレス発散は勿論、精油により肉体的な効き目も期待できます。

アニマルテラピーってなに?



昨今医療機関等でも実績を残している「アニマルテラピー」は、人間以外の生き物と接することにより心身両面でヒーリング効果を与えます。
犬や猫、小動物を眺めたり実際に触れることによってメンタル的以外に、体の健康も正常化することが可能と言われています。
動物の種類が異なれば効果も違ってきます。

基本的に免疫力や自然的治癒力向上、認知症ケア等多方面の疾患に活用されています。

再ブームしている「カラーテラピー」



「カラーテラピー」は手軽にセルフケアが可能とここ最近注目されています。
日頃我々が目にしている「色」にも心身両面でヒーリング効果をもたらしてくれます。。
まずカラーテラピーが再び脚光を浴びるきっかけは、50年程前に遡ります。
アメリカで少年院を用いたカラーテラピーの試験が施されたのですが、無機質な壁紙をピンクに塗り変えたやいなや、ケンカばかりしていた少年が大人しくなりました。
こういった事から色の研究がスタートしました。

色が持つ効果効能



例を挙げると「赤」は心拍数をアップさせてアドレナリンを分泌させ、体を興奮させます。
食欲増進や活発になるなど活動的になります。。
その反面「青」はメンタルを沈静化し抑制し、集中力を上昇します。
赤とは正反対で食欲を抑える作用も見込めます。

まとめ



カラーテラピーはライフスタイルや仕事にとっても手軽に活用することが可能で誰でも簡単にセルフケアが可能です。
集中したい、寛ぎたい、活動的に動きたいなどなど、シーンに合わせて色を取り込んでみるのも良いと思います。

特集:それゆけ紙ぱんまん! byエステ図鑑

一覧はこちら
KEEP
LIST