面倒くさい。でもたのしい。メンズエステのお店選び。
みなさんは何を見て、何を参考にしてお店を選んでいますか?
今回はお店選びに活用すべき5つのポイントについてお話していきます!
◇①HP◇
メンズエステ店において
HPはお店の看板のようなもの。
予約したりコースについて調べたり、あるいは在籍セラピストを確認する際、ほとんどの方がアクセスすることと思います。
そんな重要な
HPの作りが雑だったり、あるいはどこに何の情報があるのか分かりづらいとどうでしょうか?
良いお店ほど、店内の内装などにお金をかけているもの。
同じように、
HPの作りやデザインにきちんとお金をかけているお店は優良店の証です。
◇②ポータルサイト◇

ポータルサイトを見てメンズエステ店を探すという人は多いと思います。
掲載しているポータルサイトが多い店舗ほど、
知名度が高い人気店だといえます。
ネット上には当サイトエステ図鑑をはじめとした、様々なポータルサイトがありますが、
やはり複数のポータルサイトに掲載しているお店、なかでもきちんと営業時間などの情報、セラピストの出勤状況まで掲載している店舗は信用できます。
◇③ブログ◇
お店のホームページはあるものの、HPの情報は基本的にセラピストの出勤情報やイベントなどの新着情報です。
どんなセラピストがいるのか、その
性格やルックスなどより細かく知りたいという人は、HPと一緒に
ブログも参考にしてみましょう。
ブログには詳細なイベント情報や新人などの新着情報にくわえ、
「セラピストさんの写メブログ」なんてものもあります。
セラピストさんの近況などが綴られており、ブログの更新が活発なお店ほどお客さんの出入りが激しい人気店だといえます。
◇④SNS◇
お店のTwitterをはじめ、セラピストさんにも
Twitterや
Instagramをさせているお店はなかでも挑戦心のある良いお店だといえます。
メンズエステ店のなかには、セラピストさんのSNS活用を
「お客さんとのトラブルのもと」「管理が難しいツール」として禁止しているお店もあります。
ですが集客につながるうえ、お客さんにとってはお店やセラピストさんの近況をしることができたりと得の多いツールでもあります。
きちんと使いこなしているお店はそれだけに
運営する人間のレベルや管理能力が高い、優良なお店だといえるでしょう。
◇⑤YouTube◇
最近ではコロナウイルスの影響かYouTubeなど動画投稿サイトの需要が高まっており、それに乗じてお店の広告を
YouTube内で行う店舗が増えてきています。
こちらもきちんと使いこなし、お店を使うユーザーさん向け発信を行っているお店と「ただ投稿しているだけ」のお店では今後差がついていくことでしょう。
使いこなして活用しているかどうか、はかなり重要だといえます。
機材を用意したり、キャストとしてお店で働くセラピストさんを起用したりと、努力が見られるお店は期待値大です。
◇まとめ◇
いかがでしたか?
今回はお店探しのポイントについてお話いたしました。
良い店舗は手間とお金をかけて営業しているので、サービスにもこだわりがあるお店が多いです。
ぜひ「こだわり」や「丁寧さ」が感じられるお店を利用してみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
============================
【東北】でメンズエステを探すなら
お得なクーポン満載の
◆エステ図鑑◆
素敵なメンズエステライフをお過ごしくださいね♪
============================